シー・シェパード元船長に懲役2年を求刑(読売新聞)

 南極海で2月、調査捕鯨をしていた捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」に侵入したなどとして、艦船侵入や傷害など五つの罪に問われた反捕鯨団体「シー・シェパード」の元船長、ピーター・ベスーン被告(45)の第4回公判が10日、東京地裁であった。

 検察側は論告で、「シー・シェパードによって長年にわたり組織的に行われた妨害活動の一環で、危険で悪質な犯行」と述べ、懲役2年を求刑。

 一方、弁護側は最終弁論で、「乗組員がいない場所を狙って酪酸入りのガラス瓶を発射した」などとして傷害罪については無罪を主張。「被告は他人を傷つける可能性のある活動には今後参加しないと表明している」と強調して執行猶予付き判決を求め、結審した。

 判決は7月7日。

<奈良県警不祥事>不動産会社社長が県や組長ら提訴(毎日新聞)
首相と谷垣氏がさや当て=日医パーティーで(時事通信)
<東京湾アクアライン>海ほたるトイレで男性が拳銃自殺(毎日新聞)
大津市長「市議実働50日未満」…反発受け謝罪(読売新聞)
スカート盗撮行為、大阪市職員を逮捕(産経新聞)

経営改善は「喫緊の至上命題」―全自病・邉見会長(医療介護CBニュース)

 全国自治体病院協議会(全自病)は5月27日に開いた定時総会で役員改選を行い、邉見公雄会長を再選した。副会長には現職の中島豊爾氏、豊田清一氏のほか、新たに中川正久氏、小熊豊氏を選出した。邉見会長は所信表明で、「経営改善はわれわれ自治体病院、特に赤字病院にとっては喫緊の至上命題」との認識を示した。

 邉見会長は「今年やるべき事 やりたい事」と題する所信表明で、▽経営改善への一層の取組強化と改革プランの中間評価に向けて▽診療報酬改定への対応▽病院間連携▽総定員法の適用撤廃▽精神科▽感染症対策等に対する国の責任ある関与▽組織強化―の7点に言及。

 経営改善についてはまず、自治体病院全体の2008年度決算概況に触れ、前年度と比べてやや改善が見られるものの、「経常損益ベースで赤字病院の割合は3年連続で7割を超え、その総額は約1817億円」と指摘。新政権になっても、公立病院改革プランの見直しなどが手付かずだと問題視した上で、「黒字化のプランを実現するために全力を尽くさねば、経営形態の見直しや集約化の波にのみ込まれてしまう」との危機感を示した。
 今年度の診療報酬改定については、▽雇用の受け皿としての病院▽専門職のキャリアアップを伴うチーム医療―の2点を特徴として挙げ、自院でできるだけ算定するよう呼び掛けた。また、手術に財源が付いたことを評価する一方、「専門医がやるようなものが多く、地方の中小病院での手術が今後の課題」との認識を示した。
 新型インフルエンザなど感染症対策については、「財政支援や、より一層の診療報酬上の恩恵がなければやっていけない」などと強調。
 組織強化では、中央社会保険医療協議会などへの資料提出を行い、全自病事務局のレベルアップを図るとの考えを示した。また、支部会議などへの地域住民の参加促進のほか、広報の強化や関係団体との「共闘」の必要性も指摘した。


【関連記事】
医師確保対策などで要望書−全自病など
医療法人の一般病院、黒字が13年ぶりの70%割れ
医師不足、300床以上の病院も「厳しい状況」−全自病
「プラス改定、素直に喜びたい」−全自病・邉見会長
「病院診療報酬の大幅な増額を」所信表明で邉見会長

エモやん「私は即戦力」“政界巨人阪神戦”に自信(スポーツ報知)
<都青少年健全育成条例改正案>日弁連が反対声明(毎日新聞)
ペーロン競漕 デッドヒートに歓声 兵庫・相生湾に4万人(毎日新聞)
<暴力団>コンビニ標的に用心棒代…資金難で新手法(毎日新聞)
首相と小沢幹事長、27日夜に会談していた(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。